
2025.04.04
2018.11.08
お仕事豆知識
みなさんこんにちは。
今回ブログを担当させていただく伊藤です。
立冬を過ぎて、暦の上では冬。
これからだんだんと朝晩冷え込んできたり、日が短くなってきます。気温差も出てくるので、体調管理に注意をしていただければと思います。
さて、皆さんの中には工場勤務に興味がある女性の方もいらっしゃるでしょう。
「でも、やっぱり工場って言ったら男性がほとんどだよね…」
このようなイメージから、工場勤務を選択肢から自然と外してしまっているのではないでしょうか。
それは非常にもったいないです!
最近では、女性の社会進出も盛んとなり、様々な業界で女性が活躍されています。
では、工場派遣における女性の割合は、実際にはどれくらいあるのでしょうか。
一緒に具体的な数字を見ていきましょう。
早速、工場勤務における女性の割合を見ていきましょう。
まず、女性の雇用者は2,531万人です。
前年と比べて、57万人増加しているため、女性の社会進出は盛んであると言えるでしょう。
その中で製造業で働いている女性は294万人。
女性雇用者の中で11.6%と三番目に多い数字です。
約300万人の女性の方が製造業で働いていることに、
「製造業でお仕事をしている女性の方もたくさんいるんだ!」
と思われた方も多いと思います。
今までは、「工場勤務」と聞いた際、「肉体労働」といった一側面しか見てもらえなかったでしょう。
しかし、一日の勤務時間や一年間のスケジュールがきちんと決まっており、予定が立てやすいなど接客業などとは違う良い面もたくさんあります。
女性の方も働きやすい軽作業のお仕事もありますので、これを機に工場のお仕事も視野に入れてお仕事を探していただくと選択の幅も広がるかもしれませんね。
今回は、工場勤務において働いている女性の割合をご紹介しました。
当社でもたくさんのお仕事で女性スタッフさんに頑張って頂いております。
仕分け・梱包・食品加工・検査など…
中でも小型製品の組立や検査は細かい作業になってくるので女性が大活躍です!
是非、セントラルサービスでお仕事を探してみてはいかがでしょうか。
ご相談だけでも大丈夫です!お気軽にお問合せくださいね♪
派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
→ お仕事情報はこちら☆
正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください!
→お仕事情報はこちら☆
セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓