
派遣マンだから教えるホントの話
2018.11.22
派遣豆知識
~派遣会社の選び方~
今日のBLOGは職業紹介担当の佐藤です。
ここ数日で日に日に気温が下がってきましたねー。
先日珍しく体調を壊し数日つらい思いをしたので皆さん日頃の体調管理に気を付けてください。セントラルサービスで働く皆さんにはインフルエンザの予防接種を受けると1,500円の補助を致しますので、是非進んで事前予防に心がけましょう!
さて、本日の本題ですが皆さん派遣会社ってどこも同じだと思っていませんか?
インターネットで求人を探したり、フリーペーパーや新聞折込の求人広告を見ても派遣会社ってすごく多いと思いませんか?
もし派遣で働こうと決めたらそんな数多く存在する派遣会社の中で一体どこを選んだらいいのか困りますよね。もちろん選び方は人それぞれだと思います。
しかし長年派遣会社で務めた私が仮に自分が派遣されるならどんな派遣会社を選ぶべきポイントにするか皆さんに簡単に3つほどお伝えできればと思います。
法律を守っている派遣会社であること
当たり前のことなのですが法律を守れていることがまず前提です。
非常に残念なことですが群馬県の数ある派遣会社のなかでもまだまだコンプライアンス意識が低い派遣会社が多いのが実態です。
例えば、、、
・社会保険にすぐに加入させてもらえない。
・定期健康診断が受けられない。
・有給休暇が取れない。
・更新のたびに雇用契約書をもらっていない。
などはよく聞く話です。もちろん真面目にやっている会社もありますが事業規模の小さい派遣会社はコンプライアンス意識が低い傾向にあると感じます。
いまでは優良派遣事業者認定制度というものがありますのでこのマークのついている派遣会社を選べばまず大丈夫でしょう。
あとは登録する前にHPもチェックしてみましょう。
今時HP自体が無いとか、古いとか、更新されていないとか、、、これは完全に登録しちゃいけないパターンですね。
営業担当がきちんとしている
派遣会社で派遣されると基本的には営業担当が窓口となりすべてのことを担当とやり取りすることになります。いわば派遣会社というよりはひとりの営業担当との付き合いが長くなっていきます。皆さんからすると担当のイメージ=派遣会社のイメージとなるわけです。
ですから営業担当がきちんと仕事をしてくれるかどうかがかなり重要です。
・相談にのってくれない。
・電話に出ない。折り返しかかってこない。
・約束を忘れる。
・法律の話を聞いても詳しくない。
などはやはりよく聞きます。
もちろん営業担当も人ですから経験年数や性格によって能力にばらつきがあるのは当然ですが最低限の知識やルール、モラルなどの社員教育を行っている会社を選ぶべきだと思います。
希望職種の仕事の取扱件数が多いこと
派遣会社によって製造業の取引が多い会社、事務案件が多い会社、エンジニアを専門に取り扱う会社など得意分野は様々です。大切なのは自分がどんな仕事を探しているかです。製造業を中心とした派遣会社に事務の仕事で登録に行っても取扱件数が少なくてマッチングの可能性は低いと思います。自分のやりたい仕事や分野を得意としている派遣会社を選ぶようにしましょう!やはりこれも事前にHPなどをチェックすることによって知ることが可能です。
以上3点ですが参考にしてみてください。
「いいな」がつづくセントラルサービス
群馬の派遣・請負・紹介の専門家 ㈱セントラルサービス
派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
→ お仕事情報はこちら☆
正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください!
→お仕事情報はこちら☆
セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓