
2025.04.22
2019.05.22
その他
こんにちは。
今回のブログは、財務係の石田が担当させていただきます。
先日、会社にて研修を受けさせていただき、
その研修の中で、「働く目的はなんですか」という内容の講義がありました。
「働く目的はなんですか」と聞かれて、一番に何を思いつきますか?
ぱっと、この言葉が思いつく人が少なからずいるのではないでしょうか。
私もその一人で 「働く目的 = お金を稼ぐ」 でした。
私は、働くことがお金を稼ぐための手段ではなく、目的に変わってしまっていることに気が付きました。
そこで、あらためて「働く目的」を考え直してみたところ「誰かの役に立っていると実感するため」という考えに至りました。
私は誰かの役に立てたときに喜びや幸せを感じることがあり、その喜びや幸せな気持ちが仕事のモチベーションの向上につながっていることに気づきました。
私と同じように、働く目的が「お金を稼ぐこと」だと思っている方がいれば、それは目的ではなく、あくまでも手段です。
あらためて「働く目的」について考えてみると、その「目的」が仕事に対するモチベーションの向上につながったり、仕事のやりがいにつながる発見があるかもしれません。
派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
→ お仕事情報はこちら☆
正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください!
→お仕事情報はこちら☆
セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓