
2025.04.04
2021.08.25
お仕事豆知識
皆さん、今回のブログを担当させて頂く吉澤です。よろしくお願いします。
人生の三分の一以上を仕事に費やしていると言われております。社会で働いている以上、皆さんも悩みや相談事の一つや二つあるかと思います。人間関係・現場環境・仕事内容に関しての悩みと様々あると思います。
その中で、まず初めに気になるのは仕事内容ではないでしょうか。
最近ですが、製造業未経験の方の工場見学に同行しました。その方は、工場の作業はどれも一緒と考えており、見学すればわかるだろうと事前に調べなかったそうです。結果、工場見学をしてもよくわからなかったそうで、下調べをすれば良かったと後悔したとのことです。
今回は、主要な工場での仕事内容をざっと概要をご紹介します。
工場見学行っても、困らないようにあらかじめ仕事内容を把握しておきましょう。
●工場での仕事内容
工場での仕事というと、肉体労働を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
工場は、肉体労働というよりも、反復作業や単調な作業が多いです。
同じ作業を黙々とやり続けることが得意だという方にはいいかもしれませんが、苦手な方には苦痛かもしれません。
同じ作業を何時間も続けられるという方には、工場での仕事が向いています。
しかし、工場の種類によって仕事内容も変わります。
●種類別の仕事内容
では、工場によってどのような仕事内容の違いがあるのでしょうか。
食品工場での仕事は、その工場で何を作っているかによって大きく変わります。
例えば弁当系であれば、材料をカットしたり、調理をしたり、お米やお肉、サラダを盛り付けたり、という作業をライン作業で分担して行います。
お菓子系であれば、材料を機械に入れてミキシング(配合)したり、ベルトコンベアで流れてくるお菓子の不良品を取り除いたり、といった作業を分担します。
また工程の最後に当たる、包装や出荷などを任される場合もあります。
こちらも工場で作っているものによって変わります。例えば、パソコン、携帯電話、デジカメ、半導体等。主な作業を項目別にお伝えします。
・電子部品や電化製品の加工・検査
>自動車工場
自動車工場では、プレスを加工して新たなパーツを作ったりと、たくさんの部品を別の工場から取り寄せて組み立てたりと、いくつもの生産工程を経て車体を完成させます。
主な生産工程には、プレス・溶接・塗装・エンジン製造・組立・検査・梱包があります。
その工場によって何を生産しているかによって、簡単な作業もあれば、大変な作業もありますので、工場見学では是非詳しく聞いてもらえると良いと思います。
概要説明は以上です。とりあえず今回は工場でも主な3つを紹介させていただきました。
製造業未経験の方はとりあえず、この概要を知っていただければ、工場見学での説明は、すっと腹に落ちるのではないでしょうか。
何か皆さんの参考になれば私も嬉しいです。
派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
→ お仕事情報はこちら☆
正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください!
→お仕事情報はこちら☆
セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓