2024.09.03
交替勤務の夜勤明けが苦手です…対処法を教えてください!
2024.07.30
お仕事豆知識
製造業の中には、交替勤務のシフトを採用している現場がたくさんあります。
交替勤務は一定の周期で勤務時間帯が変わる働き方のため、体調管理や時間管理がとても大切になります。
また交替勤務であったとしても工夫次第で快適に生活や健康的な身体を維持できます。
そこで今回は、交替勤務の夜勤明けの過ごし方についてお伝えしたいと思います!
■交替勤務の夜勤明けとはいつのことを指す?
交替勤務の“夜勤明け”とは、夜勤が終わったその日のことを指します。
夜勤明けは、法律上休日としてカウントすることは認められていません。
そのため連続夜勤は認められていますが、夜勤明けにそのまま日勤したり、日勤を経て夜勤を行うことは禁止されています。
また1度の夜勤で2日分の勤務となるため、出勤日数は日勤専属より少なくなります。
■夜勤明けのベストな過ごし方とは?
夜勤明けは、朝5時~9時頃帰宅することになります。
夜通し働いていたため、すぐにでも身体を休めたくなるでしょう。
またお腹も空いているため、ごはんもしっかり食べたい!と思う人もいるかと思います。
翌日に支障をきたすことなく夜勤明けを過ごすには、どのようなポイントを抑えるべきなのか?
ここでは、夜勤明けのベストな過ごし方を紹介します。
□睡眠は仮眠程度に抑え、昼過ぎまでには起きる
夜勤明けの睡眠は仮眠程度に抑え、昼過ぎまでには起きることを意識しましょう。
ベストな仮眠時間は一般的に3時間程度と言われています。
これ以上睡眠時間を設けてしまうと、夜眠れなくなってしまう可能性が高まり、翌日の活動にも支障をきたしてしまうでしょう。
しかし時には興奮状態にあり、なかなか寝付けないという場合もあるかもしれません。
そのような場合は、身体を横にし、目をつぶるだけでも休息に近い効果を得られます。
なかなか寝付けない時は、無理して眠ろうとせず身体を休めることを意識してみてください。
□仮眠前に食べ過ぎない
また仮眠前に食べ過ぎないようにすることも、夜勤明けの過ごし方のポイントの1つ。
人は満腹状態にあると、レプチンと呼ばれるホルモンを分泌します。
レプチンには胃腸を働かせる作用があり、レプチンが働いている間は眠りも浅くなってしまいます。
また寝入りにくくなり、ゆっくり身体を休めることもままならなくなってしまうでしょう。
仮眠前はおかゆやうどんなど消化に良い料理を腹八文目までに抑え食べるようにしましょう。
例え腹八分目だったとしても、脂っこいものやお肉など消化に悪いものは、胃もたれの原因になってしまいます。
睡眠の質も低下してしまうため、揚げ物やお肉は仮眠後に食べるようにしましょう。
□仮眠前に熱いお風呂に長湯しない
温度の高いお風呂に長湯しないことも意識したいポイント。
熱いお湯に浸かると緊張状態から交感神経のスイッチが入ってしまい、なかなか寝付けなくなってしまいます。
夜勤明けの疲れた身体を癒したい気持ちは分かりますが、夜勤明けはリラックスできるようぬるめのお湯にゆっくり浸かりましょう。
■夜勤明けは身体を休める大切な時間
夜勤明けにそのまま遊びに出かけたり、用事を済ませたくなることもあるでしょう。
しかし夜勤明けは、翌日に向けて体調を整える大切な時間です。
無理をせず、体調管理や身体のケアを意識しましょう。
次の勤務に向けて1日かけてゆっくりリズムや体調を整えるだけでも、翌日の疲れや身体の動き具合も大きく変わってくるでしょう。
夜勤明けの過ごし方に悩む人は、ぜひ本記事を参考に改めて過ごし方を見直してみてください。
自分に合った夜勤明けの過ごし方を見つけ、無理なく働ける環境を作っていきましょう。
「いいな」がつづくセントラルサービス
群馬の派遣・請負・紹介の専門家 ㈱セントラルサービス
派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
→ お仕事情報はこちら☆
正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください!
→お仕事情報はこちら☆
セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓