
2025.04.04
2024.10.23
就職活動お仕事豆知識
製造業というと、身体を動かす仕事や技術を必要とする業務が多いイメージがありますよね。
しかし製造業には『製造事務』と呼ばれる、事務作業を担う仕事があるのをご存知でしょうか。
製造事務は、製造業求人の中でも比較的人気が高い案件の1つ。
特に地方は、事務求人が少ないことから応募が集中する傾向にあります。
本記事をご覧の方の中にも、製造事務に興味をお持ちの方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、工場事務の仕事について解説すると共に向いている人や製造事務の仕事に就くメリットなどを紹介します。
製造事務とは、その名の通り製造業の現場で事務作業を担う仕事を指します。
派遣先の現場にもよりますが、担う事務業務は、主に次のような業務です。
来客・電話対応がメインではありますが、搬入・搬出されてくる備品伝票の管理や従業員の勤怠管理、さらには工場の出納管理などを担うこともあります。
現場の規模によって雇用される製造事務の人数は異なります。小さい現場の場合は、マルチに業務を推し進める能力が求められるでしょう。
一方で大きな製造現場の場合は、他の事務員と業務を連携・分担しながら仕事に取り組む姿勢が求められます。
製造事務に向いている人は、次のような特徴に該当する人と言えるでしょう。
特に製造事務の仕事では、工場で働く従業員やクライアント・取引先の担当者など様々な人とコンタクトを図ります。
そのため、どんな人ともコミュニケーションを図れる明朗な人柄を持つ人が向いているでしょう。
また前述の通り、製造事務は担う業務が多岐に渡ります。
そのため、マルチに業務を進められる人や事務経験を持つ人は、採用時に優遇されるでしょう。
製造事務の仕事に就くメリットは、次の通りです。
□様々な事務作業を経験できる
製造事務は様々な事務作業を経験します。
電話や来客などの対応が苦手な人も、仕事を通じて自然と来客対応に慣れていくことができるでしょう。
パソコン作業が苦手な人でも、少しずつパソコンスキルの向上を図れる環境があります。
□コミュニケーション能力が向上する
製造事務は様々な人とコミュニケーションを図ります。
色々な人と接しているうちにどんな仕事でも通用するコミュニケーション能力を養うことができるでしょう。
最後にセントラルサービスが運営するお仕事情報サイト『ジョブファクトリー』に掲載されている製造事務のお仕事を紹介します!
「製造事務の仕事が気になっている!」という人は、ぜひ実際の案件をチェックしてみてくださいね。
□自動車部品工場での事務
【具体的なお仕事内容】
自動車のランプ部品等を製造している工場での事務のお仕事です。
主に製造で使う材料や工場で使う製品や備品等の購入を行います。
海外からの書類(英語)もあるため、書類の翻訳作業を行って頂くこともあります。
人とのコミュニケーションが好きな方や英語のスキルを活かしたい方におすすめです。
【募集詳細】
勤務地:群馬県藤岡市東平井
勤務時間:8:30~17:30
時給:1400円
【オススメポイント】
・英語翻訳等のスキルが活かせるお仕事
・土日休みでプライベートも充実!
・作業着貸与あり
・売店、食堂あり!温かいご飯でゆっくりランチができます!(130円~注文可能です)
・ネイル・アクセサリーOK!
・髪色自由
・入社後1年ごとに食事券プレゼント(規定あり)
▼求人詳細はこちらから▼
https://www.central-works.com/job/detail/4768
今回は、人気の製造事務のお仕事について紹介しました!
様々な事務スキルを身が得ける製造事務のお仕事は、人気案件の1つ。
ぜひ興味がある方は、気軽にお問い合わせくださいね。