
2025.04.04
2021.11.05
就職活動お仕事豆知識
こんにちは、本日のブログは、太田営業所の須田が担当させていただきます。
最近、長く働いてくれる馴染みのスタッフさん達が多くなってきて、
中には50代で当社に入ってきた方などは、60歳をまたいでいる方も多々見られます。
私は、「働けるまで働いてよ!」なんて適当な事を言っていますが中には、
「70歳までは働きたい!」
「65歳までは働きたい!」
「60歳になったら仕事はもういいや!」
など人それぞれです。
一応当社の定年は60歳と決められてはいますが、再雇用扱いでいくつになっても働けます。
そもそも60歳で定年の制度は1998年からだそうで、その前は55歳だったとか、
最近の55歳なんて当社では現役バリバリの世代なのでびっくりです。
70歳まで働く機会の確保が努力義務ですが今年から施行されている現在から考えられないです。
最近私の担当する60歳になる男性Aさんが誕生日を期に派遣を終了しました。
前からいつになったら辞めると決めていたのですが、実際にその日が来ると寂しいものです。「まだ○○さんは64歳になるけど働いてるからAさんもまだ働けるよ、辞めなくてもいいじゃん!」なんて話をしましたが、本人の意思も固く説得失敗。
「仕事が終わったら何するの??」と聞いてみると、「奥さんももう働いてないから、のんびりするんだ!!」と言ってました。
今まできちんと働き続けてきた人だから言える「働かなくてもいい発言」で奥さんとゆっくり旅行にいったり、趣味を楽しんだりなどの時間を作るという奥さん思いの優しい人だなぁと思いました。
終わりのない働き方が出来るのが派遣です。
中には70歳を超えても仕事をお願いしちゃいます。Aさんのように終わりを決めて働いて、みんな目標通りの時期に終了出来るように上手にアシスト出来ればいいなと思います。私はたまにはみんなの定年について聞いてみておいた方がいいなと思いました。
まだまだ70歳、75歳以上にこれから定年が伸びてきそうです、当社は先に言った通りいくつになっても働けます。「再雇用からセントラル入社」も大歓迎ですのでお友達や知人がいましたらご紹介ください。
「いいな」がつづくセントラルサービス
派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
→ お仕事情報はこちら☆
正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください!
→お仕事情報はこちら☆
セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓