
2025.04.04
2022.02.03
お仕事豆知識
皆さんは挨拶によるメラビアンの法則というものを聞いたことがありますか。
メラビアンの法則とは、人間がコミュニケーションにおいて重視している三つの要素について表しています。
まず私たちが会話するとき、最も重要視しているのはルックスやジェスチャーなどに視覚基づく情報です。これは受け取る情報のうち55%を占めているとされています。
続いて声のトーンや話し方による聴覚情報が38%、最後に話の内容を表す言語情報が7%というふうに順番が続きます。
この法則は、コミュニケーションにおいてこの3要素のバランスを統一することがいかに重要であるかということを示唆しています。
例えば、結婚式場でプランを決めるときにプランナーがTシャツにジーパンの格好だった場合、話の内容とルックスに統一感がなくなり、商談がうまくいかなくなるでしょう。
ただ私は、このメラビアンの法則が持つ汎用性これだけではないと思います。
一般的には何で上げたように三要素の結びつきやルックスの重要さが語られるところですが、ここでさらに注目すべきなのは残り4割を占める聴覚情報であると思います。
ここで注目すべきなのは声のトーンを良くすることだと思います。
そこで最も簡単な方法は挨拶をすることであると思います。
挨拶は毎日必ずするものであり、この時に気持ちの良いコミュニケーションを取ることで発声が明るくなり、印象の底上げにもつながります。
なぜ私がこのような記事を書かせていただいたかというと派遣スタッフさんから人間関係での相談を良く受けます。
基本的にお仕事に就く場合、初対面の人と仕事することが多いと思います。
そのため、挨拶によるメラビアンの法則を意識して仕事に取り組んでいただければ円滑に業務を進めることができ周りからの印象も良くなりますので気持ちよく務めることができます。
是非、参考にしていただければと思います。
「いいな」がつづくセントラルサービス
派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
→ お仕事情報はこちら☆
正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください!
→お仕事情報はこちら☆
セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓