
2025.06.24
2022.02.08
就職活動
初めて一人暮らしを始める時、どれくらいの資金が必要かご存知でしょうか?
一人暮らしのための初期費用には大きなお金が必要となんとなく分かっていても、具体的な金額をイメージできていない方も多いでしょう。
インターネットなどでは、「都心部だと50万円」「家賃の5~6か月分」などの口コミを見かけることも多いですが、実際はどうなのでしょうか?
また一人暮らしを始める選択肢として一般的な賃貸物件を借りる方法と派遣などの仕事を通じ寮に入る方法があります。
一般的な賃貸物件を借りる時の初期費用と寮に入寮する時にかかる初期費用の違いも知りたいですよね。
今回は、株式会社セントラルサービスの拠点となる群馬県をベースに、賃貸物件を借りる時と派遣寮に入寮する時それぞれの初期費用を計算してみました。
一人暮らしを始めたいと考えている方や群馬県への移住を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね!
一人暮らしを始めるにあたり必要になる初期費用は大きく3つあります。
賃貸物件を契約すると、以下のような資金が必要になります。
敷金・礼金以外にも保険や仲介業者によっては紹介手数料を支払う必要があります。
引っ越しの費用は荷物の量と移動距離によって決まります。
<初めて一人暮らしをする人>
・同一都道府県内での引越しをする場合
約20,000円~
・別の都道府県への引っ越しをする場合
40,000円前後
<現在一人暮らしの人>
・同一都道府県内での引越しをする場合
25,000円~30,000円
・別の都道府県への引っ越しをする場合
42,000円~74,000円
初めて一人暮らしを始める人は比較的荷物が少ないこともあり、現在一人暮らし中の方よりも引っ越し資金の相場が低くなります。
また引越し業者が繁忙期を迎える2月~4月は上記金額より相場が高くなるので、少しでも節約したい方は引っ越しの時期を考える必要があります。
初めて一人暮らしをする場合、生活に必要な家具・家電・生活用品などを揃えなければなりません。どんな家具・家電を購入するのかにもよりますが、最低でも20万円ほど用意しておくと安心でしょう。
一人暮らしを始めるには色々とお金がかかります。
そのため少しでも節約したい!という方はリサイクルショップや百円ショップなどを活用すると良いでしょう。
一人暮らしの初期費用内訳をみてみると、必要な資金が見えてきましたね。
上記でご紹介した初期費用に群馬県の相場を当てはめてみたいと思います。
群馬県の県庁所在地である前橋市の家賃相場は下記の通り。
一般的な派遣寮に多い間取り(ワンルーム)で計算をしてみると、以下のような結果となりました。
※東京都→群馬県間の引っ越し
計:39.4万円
なんと一人暮らしを始めるにあたり、約40万円ほどかかることが分かりました。
当社でご用意している派遣寮は、賃貸契約を会社名義で結んでいるため、
敷金・礼金などの初期費用をご負担いただくことはありません。
また寮には生活に必要な家具・家電が備え付けられているため、ご自身で家具・家電を揃える必要はありません。
仕事が始まる前に多少の生活雑貨をご用意頂くだけで新生活をスタート出来ますよ!
中には引っ越しサポートを行っている求人もあります。
引っ越しサポートの特典が付いた求人は、引っ越し費用の補助やお手伝いなど求人によって特典が異なりますので、応募の際に担当者にご確認くださいね。
さらには、寮費補助の特典付き求人もあります。気になる方はぜひチェックしてみてください!
派遣寮に入寮する場合、最低限必要になる資金は生活雑貨代と引っ越し費用だけ!
その場合、初期費用を5万円前後に抑えることができます。
さらに引っ越しサポートや寮費補助制度の特典が付いた求人の場合、さらに初期費用を抑えることができるでしょう。
いかがでしたでしょうか。
自分で賃貸物件を借りて一人暮らしを始めるのと、派遣寮に入寮するのでは必要な初期費用額に大きな差があることが分かりましたね。
セントラルサービスでは寮付き求人も数多く取り扱っています!
モノづくりに興味がある方はもちろん、群馬県に移住したい!節約したい!という方も気軽にご相談くださいね。
派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
→ お仕事情報はこちら☆
正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください!
→お仕事情報はこちら☆
セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓