
2025.06.10
2019.03.29
その他お仕事豆知識
日々の業務、大変お疲れ様です。
労働災害について情報をお届けします。
労働災害は誰にでも起こりえる事ですが、大抵の方は自分だけは大丈夫だと考えているケースが多い様です。
今一度、自分の職場を確認してみて下さい。
昨年、セントラルグループで発生した労働災害をグラフにしてパーセンテージを出してみました。
発生の内、挟まれ、切創がそれぞれ25%ずつとなっており全体の半数を占めています。
上記の事から、
このような作業中の怪我や事故のほかにも、工場内やオフィス内を移動しているときに段差や階段につまずいて転倒した場合や、ドアに指を挟んで怪我をした場合なども、労働災害にあたります。
では、どの様にして労働災害を防いだら良いでしょうか?
・各職場では法令をもとに決められたルールがあるので必ず守る。
・積極的に職場の安全活動に参加する事で安全に対しての意識が上がる(上げる)。
・以前に災害が繰り返して発生してしまった事で出来たルールもあります。
・違う職場に異動した時にはその職場でのルールを確認し、それぞれの職場でのルールを遵守する。
・安全を守る為に必要な保護具を正しく使用する、安全の為の設備を正しく使用する。
当たり前の事ですが、出勤したままの姿で、退勤時にはそれぞれの家庭に帰る。
是非とも全ての人の目標である災害撲滅(労働災害ゼロ)に向けて高い意識を持って仕事を行って下さい。
派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
→ お仕事情報はこちら☆
正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください!
→お仕事情報はこちら☆
セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓