
2025.04.22
2020.10.07
その他
お世話になります。セントラルサービス井上一輝です。
最近はコロナウィルスの影響で不規則な日常生活になっていて皆さんはストレスを感じていませんか?
自分では感じていなくても、身体面・心理面・行動面で変化が出る事があります。
仕事のことを考えると心臓がドキドキする、夜中に2回以上目が覚める、といった動悸や不眠の症状があれば注意が必要です。
ストレスは「心理面」「行動面」に分かれて症状が出る傾向があり、
心理面は
1.活気の低下
2.イライラ感
3.不安感
があり、行動面は
1.酒が増える
2.タバコの本数が増える
3.食べ過ぎる、食べなくなる
4.買い物をしすぎる
5.ギャンブルにめり込む
が該当します。
そのストレスの要因としてストレスを感じさせる外からの刺激のことで、
1.仕事
2.家庭
3.地域環境
があります。
ストレスとは働く上ではつきもので不快の強いストレスはパフォーマンスを低下させますが適度なストレスであればパフォーマンスが向上します。
ストレス反応に気づき、解消していくことでストレスと上手に付き合っていくことが大事です。
よく飲まないとストレス解消できないと言って酒を飲む人がいますが、いくら飲んでもストレスは解消されません(´・ω・`)
解消する方法の一つとして呼吸法(複式呼吸)があります!
まず息を吐き切った状態で
①4秒間をかけて息を吸う
②8秒かけてゆっくり長く息を吐く(お腹がぺたんこになるまで吐ききります。)
この①②サイクルを5回~10回繰り返す。
ストレス軽減法として、寝る前やイライラした時にやってみてください。
また鬼滅の刃でも呼吸が題材となっていますが実際に呼吸で高い集中力と身体能力を得ることが可能なのです!!
呼吸によって肺に取り込まれる酸素は血液に溶け込み毛細血管を経由して全身の細胞に届けられます。①②サイクルをリラックスした状態でゆっくりと深呼吸するイメージで行えば肺に含まれる酸素量が増え酸素を運ぶ全身の血流量も増えます。その結果、自律神経が整って全身の細胞の活性化につながります!
自分は運動する前のルーティンで①②を10回するのですがこれをやることによって精神が安定して速く走れたりと高い身体能力を発揮できます。→☆全集中の呼吸☆(笑)
呼吸法以外には体を動かすような適度なストレスが有効です。
ヨガやストレッチ等のリラクセーションも筋肉をゆっくり伸ばしたり筋肉の緊張をゆるめ、血行を促し、精神的なリラックスに効果的です。
解消法は色々あると思いますが、そうはいっても仕事の悩みや相談は職場の方に相談しないと解決しないことも多いと思います。そのため、皆様の身近な人に相談してくださいね。
最後に、皆様へ健康と仕事のバランスがとれるよう、自分の「心」と「体」を大事にしてくださいね。
これからもセントラルサービスをよろしくお願いします。
派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
→ お仕事情報はこちら☆
正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください!
→お仕事情報はこちら☆
セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓