
2025.04.22
2020.10.08
その他
お世話になります。
セントラルサービス伊勢崎営業所の関口です。
本日は私がBLOGを担当させて頂きます。
宜しくお願い致します。
皆さんはふとした時に「働くってなんだろう」と考えたことありますか?
人によって様々な意見があるかと思いますが、いくつか考えてみます。
就職して働くという事は、企業様に所属してその企業様の目的を達成する為に労働力を提供することです。
その結果、対価としてお金をもらい、そのお金によって生活が成り立ちます。
生活をするにはお金が必要です。
お金を得る方法はたくさんありますが、基本的に働くことによって得ることができるので、生きていくためには働く必要があるということになります。
生きていくためには働くことが必要だと言いましたが、働く意味は「生きるため」だけなのでしょうか。
世の中には、「寝ていても暮らしていける」だけのお金を稼いでいる人もいます。
しかし、その方達全員が実際に寝て暮らしているかというと、そういう訳ではありません。
莫大な資産を持っていながらも働き続けている実業家は世界にたくさんいます。
働くことの意味は、「生きるため」だけではありません。
世の中の方達は何のために働いているのでしょうか。
よくいわれるものをあげてみました。
・生活するため・自立するため(生きるため)
・やりたいことの実現
・仕事が楽しい
・将来の不安を解消したい
・社会的ステータスを得たい
・仕事を通して成長したい
・人と関わりたい・社会とつながりたい
・社会に貢献したい
・理想のライフスタイルの実現
・働くことで色々な経験を積みたい
皆さんに当てはまるものはありましたか?
働く目的は人それぞれ違うと思いますが、どのような目的で働くにせよ、自分の「働く目的」は明確にしておくことが重要です。なぜなら、社会に出て仕事をしていくと、大きな困難に遭遇し、心が折れそうになることもあるからです。そんなとき、もし自分の働く目的が明確であれば、その目的の為に努力して乗り越えられるかもしれません!
逆に、自分の進もうとしていた方向が、働く目的と違う方向だと気づき、方向転換をするきっかけになるかもしれません。
困難を乗り越えていく上で、明確な目的を持つことは大きな糧になります。また、明確な目的を持つことで、同じ目的を持つ人たちが共感したり、助けてくれることもあります。
自分が働くことによって得たいものが何であるのかも、決めておくことが大切です。
大切なことは、自分が得たいものを明確にしておくことです。
得たいものを明確に思い描くことは自分のモチベーションを高め、生き生きと働くきっかけになるからです。
仕事で得たいものを思い描く際、「将来がどうなるか」ということもある程度想像しておく必要があります。
なぜなら人間は成長する生き物であり、今のあなたの価値観と、10年後、20年後のあなたの価値観が同じであるとは限らないからです。
将来のことは誰にもわかりません。
しかし、ぼんやりとでも将来の変化を思い描いておくことで、「今すべきこと」、「今、仕事で何を求めるのか」がつかみやすくなるはずです。
将来を見据えて「今すべきこと」が明確になれば、いたずらに迷ったり悩んだりすること無く、仕事に全力で打ち込めるのではないでしょうか。
派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
→ お仕事情報はこちら☆
正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください!
→お仕事情報はこちら☆
セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓