
2025.04.04
2023.03.22
お仕事豆知識派遣豆知識
派遣の仕事に就いたけれど、「派遣先の雰囲気が合わない…。」「仕事が難しくてついていけない…。」などの理由から初めての更新を断りたい。。。そのような場面に直面する派遣社員は少なくありません。
しかし一方で「初回の更新を断ると今後の仕事を紹介してもらえなくなるかもしれない」「派遣会社との関係性が悪くなるかも」と、初回更新を断ることに対し、不安を抱いている方もいるでしょう。
今回は『初回更新を断っても良いのか!?』という疑問に焦点を当て、解説いたします!
初回更新の1ヶ月前に派遣会社の担当者に更新しない旨を伝え、契約日満了まできちんと出勤すれば初回更新を断っても問題ありません。
もし初回の契約期間が1ヶ月だった場合は、2週間前までには伝えましょう。
多くの派遣社員は、「初回更新を断っても次の仕事を紹介してもらえるの?」と不安を抱くと思います。
次の仕事の紹介をしてもらえるか否かは初回更新の断り方によって左右されます。
「次も短期間で更新を断るのではないか?」と思われてしまうと、なかなか次の派遣先を紹介してもらえないこともあります。
次に紹介する断り方を参考に、登録している派遣会社との信頼関係を壊さない伝え方を心がけましょう。
初回更新を断りたい理由は人それぞれ。
様々な理由がありますが、下記のような断り方は派遣会社との信頼関係を壊してしまう可能性があります。
派遣会社に対して初回更新をする旨を伝えたのにも関わらず、プライベート環境やキモチの変化によって、更新日目前に更新を拒否するケース。
既に次回の更新に向けて派遣先に更新する旨を伝えたり、新しく締結する契約書を作製しているタイミング。
急遽更新を断る場合、新しいスタッフを探さなければならず派遣会社に多大な迷惑をかけてしまうことになってしまいます。
更新を断る旨を派遣会社の担当者に伝えるとき、断る理由の内容が派遣先の苦情・愚痴にならないように気を付けましょう。
例え、派遣先の不備だったとしても自分本位な伝え方にならないよう客観的視点でどのような点に対して困っていたのか伝えるようにしましょう。
派遣の更新有無に関しては、派遣先の担当者ではなく派遣会社の担当者とやり取りを行います。
先に派遣先の担当者や上司に更新をしない旨を伝えてしまうと、雇用トラブルに発展してしまうこともあります。
時には派遣先の担当者から「初回更新はどうするの?」と聞かれるケースもありますが、「派遣会社を通じて返答します」と直接伝えることのないように気を付けましょう。
派遣会社と信頼関係を壊さないためには、更新しない理由をハッキリ伝えることが大切です。
理由が不明瞭で曖昧な場合、次の更新まで退職を保留にされてしまう可能性もあります。
また明確に理由を伝えることで、より自分に合った派遣先を紹介してもらえるでしょう。
派遣において初回更新は事前の申し出と契約期間が満了していれば断っても問題ありません。
ただし、断り方1つで派遣会社との信頼関係が失われてしまうこともあります。
派遣会社と長く良好な関係を続けるためにも、自分本位の伝え方にならないよう、ルールを守った上で初回更新を断るようにしましょう。
「いいな」がつづくセントラルサービス
派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
→ お仕事情報はこちら☆
正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください!
→お仕事情報はこちら☆
セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓