群馬・埼玉・神奈川の派遣・請負・職業紹介なら株式会社セントラルサービス

0643007120

地域資源に恵まれた群馬県の地場産業についてお伝えします!

地域資源に恵まれた群馬県の地場産業についてお伝えします!

2021.10.05

その他お仕事豆知識

群馬県は東京都心にほど近くに立地し、山岳地帯にある内陸県です。

自然豊かで昔らの伝統的な文化歴史が引き継がれており、その恵まれた地域資源を活かした地場産業が盛んです。


群馬県は工場の立地件数は全国第4位を誇り、日本でも有数の製造業が盛んな県です。

輸送用機械器具の生産が盛んなイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、繊維・木工・食品をはじめとした多種多様な地場産業は本県の製造業の地盤にもなっています。


今回は群馬県の魅力あふれる地場産業についてお伝えします。

■群馬県の伝統工芸

群馬県にはだるまやこけし、瓦をはじめ陶器・ガラス製品、和紙、竹細工など、昔から受け継がれてきた多彩な伝統工芸が存在します。

ここでは、群馬県を代表する3つの伝統工芸をご紹介します。


●だるま/高崎だるま(高崎市)

「福だるま」「縁起だるま」との呼び名で親しまれる群馬県高崎市の高崎だるま。

眉毛は鶴、鼻から口ヒゲは亀という、縁を担ぐ2つの動物を顔に描いた特徴的なだるまです。


全国で出荷されているだるまの大半が高崎市のだるまで占められていると言われています。

例年1月7日(七草大祭)では、“だるま市”が開催され、地元の方々はもちろん他県からも多くの観光客が足を運び、賑わいを見せているそうです。


●こけし/近代こけし(榛東村)

こけしの生産量全国一を誇る群馬県。

群馬県のこけしは近代こけしとも呼ばれ、東北の形式に沿ったこけしとは対になります。自由度が高く、形式にとらわれない自由なデザインが特徴です。

高い技術力だけではなく、デザイン性の高い群馬県のこけしは見ているだけでも楽しく、ファンも多いとか。


●瓦/藤岡鬼瓦(藤岡市)

群馬県藤岡市では瓦製造に適した良質な土壌が広がります。

そのため古くから瓦製造が盛んであり、瓦を加工した鬼瓦製造などの高い技術も地域に根付いています。


群馬県では、伝統工芸品を「群馬県ふるさと伝統工芸品」として指定。

さらに伝統工芸品を製造する高度な技術・技法を持つ技能者を「群馬県ふるさと伝統工芸士」として認定しています。

全国でも後継者問題や伝統工芸品の衰退が懸念される中、伝統工芸品製造従事者の社会的地位の向上と後継者育成に注力している県です。

■群馬県の繊維工業

国の伝統的工芸品に指定されている「桐生織」「伊勢崎絣」ですが、その始まりは農家の副業として生糸を生産していたことが始まりと言われています。

富岡製糸場を始めとした器械製糸工場の登場により、日本国内のみにとどまらず海外にも需要を拡大し、世界においてもその高い技術力が評価されています。

今では、『西の西陣、東の桐生』と言われるまでに発展を遂げ、長きに渡り群馬県の製造業を牽引し経済の発展に大きく貢献しています。

■群馬県の食品工業

群馬県は一年を通して晴天が多く、降雨量が少ないエリアです。

夏は強い日差し・冬は山脈を越え吹き下ろす乾燥した「からっ風」吹く特有な自然条件と水はけのよい土壌を有する群馬県では、農畜産物の生産も盛んです。

製造業が経済中心という印象が強い群馬県ですが、小麦、こんにゃく芋、キャベツなど多くの農作物が農業産出額全国上位に位置しています。


もちろん農畜産物の生産だけではなく、地産の農畜産物を活かした製農産品加工業も盛んです。「食」に関わる地場産業も群馬県の経済発展の要の1つになっています。


このように群馬県では様々な地場産業が根付いており、昔より群馬県の製造業を牽引してきました。

群馬県では、様々なモノづくりが根付いている地域です。そのため、自分にぴったりのモノづくりが見つかるかもしれませんよ!


派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
お仕事情報はこちら☆

正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください! 
お仕事情報はこちら☆


セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓

友だち追加