群馬・埼玉・神奈川の派遣・請負・職業紹介なら株式会社セントラルサービス

0643007120

再就職手当は製造派遣に決まった場合でももらえる?制度の概要と受給手順を解説

再就職手当は製造派遣に決まった場合でももらえる?制度の概要と受給手順を解説

2024.12.03

就職活動

失業保険の受給中に早期再就職を果たした場合に支給される「再就職手当」。

再就職手当は、早期に職を得ることで、経済的な支援を受けられる制度です。


しかし、製造業の派遣社員として再就職した場合でも、再就職手当を受給できるのか気になる方も多いでしょう。

本記事では、再就職手当の概要や受給条件、具体的な手続き方法について詳しく解説します。

再就職手当の制度概要


□再就職手当とは?

再就職手当は、失業手当(基本手当)の受給中に早期に再就職を果たした場合に支給される一時金です。

早期の再就職を促進し、失業期間を短縮するために設けられた制度であり、再就職が決まった場合に残っている失業手当の日数の一部を受け取ることができます。


□受給条件

再就職手当を受給するためには、以下の条件を満たす必要があります。


  • 基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の1以上残っていること
  • 1年以上の雇用見込みがあること
  • 過去3年間に再就職手当を受給していないこと
  • 受給資格決定前から採用されていないこと


□支給金額

支給金額は、以下のように計算されます。


支給残日数 × 基本手当日額 ×支給率


例えば、基本手当日額が5,000円、支給残日数が60日かつ支給率が70%の場合、支給額は5,000円 × 60日 × 70% = 210,000円となります。


参考:ハローワーク『再就職手当のご案内』

製造派遣での再就職手当の受給について

続いて、製造派遣における再就職手当の受給について解説します。


□派遣社員の受給有無

製造派遣として再就職した場合でも、先述の条件を満たしていれば再就職手当を受給できます。


□特に注意すべき点

派遣社員の場合、雇用契約が3ヶ月や6ヶ月などの短期間で更新されるケースが大半です。

しかし、再就職手当を受給するには1年以上の雇用見込みがあることを証明する必要があるため、雇用見込み期間に関しては注意が必要です。再就職手当の受給を希望する場合は、登録先の派遣会社の担当者に確認してみると良いでしょう。

■再就職手当の受給手順

続いて、再就職手当の受給手順を紹介します。


□申請の流れ

再就職手当を受給するための申請手続きは以下の通りです。


1.再就職が決定

- 新しい勤務先から「採用証明書」を取得します。

- 雇用保険受給資格者証と失業認定申告書を準備します。


2.ハローワークへの提出

- 上記の書類をハローワークに提出します。

 なお、再就職手当を受給するには、再就職日の翌日から1ヶ月以内に手続きを完了させる必要があるため、忘れずに手続きを進めましょう。


3.支給の確認

- ハローワークが再就職の継続を確認するため、実際に勤務が継続されていることを調査します。

正式に就業していることがハローワークにて確認でき、申請が受理されたタイミングで支給が決定されます。


□必要な書類

再就職手当を申請する際に必要な書類は、以下の通りです。

書類を受け取るタイミングや提出の期限などは、ハローワークの担当者に確認しましょう。


  • 再就職手当支給申請書
  • 採用証明書
  • 雇用保険受給資格者証
  • 失業認定申告書
  • その他ハローワークが求める書類

製造派遣に就業が決まった際の再就職手当について まとめ

再就職手当は、失業手当の受給中に早期再就職を果たした場合に支給される一時金であり、製造派遣として再就職した場合でも、条件を満たせば受給可能です。受給には所定の条件を満たす必要があり、手続きはハローワークで行います。


早期再就職を叶えた人は受給できる可能性があるため、ぜひ活用してください。


「いいな」がつづくセントラルサービス

群馬の派遣・請負・紹介の専門家 ㈱セントラルサービス


派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
お仕事情報はこちら☆

正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください! 
お仕事情報はこちら☆


セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓

友だち追加