群馬・埼玉・神奈川の派遣・請負・職業紹介なら株式会社セントラルサービス

0643007120

派遣社員の給与ってどうやって決まるの?知っておきたい派遣のイロハ

派遣社員の給与ってどうやって決まるの?知っておきたい派遣のイロハ

2024.12.04

派遣豆知識

派遣社員として働く時、「派遣社員の給与ってどのようにして決まるの?」と疑問に感じたことがある人も多いのではないでしょうか。

本記事では、派遣社員の給与がどのように決まるのか、またその決定に関わる要素について詳しく解説します。

派遣社員の給与の基本構造

まずは、派遣社員の給与を構成している基本構造について解説します。


□基本給と手当

派遣社員の給与は、基本給と各種手当で構成されます。

基本給は、多くの場合時給で計算され、加えて交通費や残業手当、深夜手当などの各種手当が加算されます。


なお、派遣社員に支払う給与は、労使協定または派遣先の同種の業務に従事する労働者との均等・均衡を考慮して決定され、派遣会社が派遣料として受け取るうちの約7割が派遣社員の給与となります。


□社会保険と税金

派遣社員も一定の条件を満たすと社会保険に加入する義務があります。そのため、健康保険や厚生年金、雇用保険の保険料は給与から天引きされます。また、所得税や住民税も天引きされることから、手取りの給与額はこれらを差し引いたものとなります。


派遣社員の給与は基本的に時給制です。働いた時間分に時給が掛けられる給与形態のため、労働時間が短くなったり出勤日数が減ったりすると給与額も少なくなります。時給は、派遣会社との契約によって決定され、派遣先の企業での業務内容やスキルに応じて変動します。


参考:一般社団法人 日本人材派遣協会

派遣社員の給与決定に影響する要素

派遣社員の給与決定には、様々な要素が影響しています。

より時給の高い仕事に就きたいと考える人は、スキルや経験の他に勤務時間帯や市場動向、地域なども考慮する必要があるでしょう。


本章では、派遣社員の給与決定に影響する各要素について解説します。


□スキルと経験

派遣社員の給与は、その人のスキルや経験によって大きく変わります。

高度な専門知識やスキルを持つ派遣社員は、選べる案件も時給高い傾向があります。また、業務内容が専門的であるほど、給与も高くなるケースが多いようです。


□勤務時間と残業

残業時間も派遣社員の給与に影響します。通常の勤務時間に対して、残業時間には割増賃金が適用されるため、残業が多いほど給与額が増えるでしょう。ただし、残業時間には上限があり、法定労働時間を超えた場合は36協定に基づいて制限されます。

また深夜時間帯(22時~翌5時)の労働も深夜手当が支給されるため、給与を増やしたい人は深夜時間帯に勤務できる仕事を選ぶと良いでしょう。


□労働市場と地域

実は、地域や労働市場の状況も給与に影響します。大都市圏では、生活費が高いため、地方に比べて時給が高く設定されることが一般的です。

さらに、需要が高い職種も、給与は需要に反映され相場より高くなる傾向があります。

派遣社員の給与 まとめ

派遣社員の給与は、労使協定または派遣先の同種の業務に従事する労働者との均等・均衡を考慮して決定されます。

多くの場合、派遣料金の7割ほどが派遣社員の給与になるケースが多いようです。


なお、派遣社員の給与額が決まるベースとなる派遣料は、スキルや経験、勤務時間、地域の要因によって決まります。

これらの要素を理解することで、自身の給与を適切に評価し、より良い仕事を選択できる一助となるでしょう。


「いいな」がつづくセントラルサービス

群馬の派遣・請負・紹介の専門家 ㈱セントラルサービス


派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
お仕事情報はこちら☆

正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください! 
お仕事情報はこちら☆


セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓

友だち追加