
2025.03.18
2019.04.19
就職活動
こんにちは!
本日は募集課の中島が担当させていただきます!
先日は季節外れの雪が降りましたね(+_+)
寒かったですが桜と雪のコレボレーションがなんとも幻想的でした!
先日会社の研修の中で経営理念について考える機会がありました。
皆さん、今まで働いた会社の経営理念について考えたことありましたか?
正直私も今まで毎週週礼で唱和していましたが深く考えたことはありませんでした。
また、人によって解釈の違いがあったりしました。
100名社員がいる企業でも100名が同じベクトルを向いていないと大きな力になりません。
逆を考えれば50名社員がいて、尚且つ50名みんなが同じベクトルを向いていると大きな力になります。
経営理念とは会社の目指すべき姿、社長の思いです。
「会社の事を知る」
今一度考えてみてはいかがでしょうか。
「会社の事を知る」これは就職活動においてもとても大切な事です。
履歴書や職務経歴書の志望動機を書くのに相手の事を知らないとなぜこの会社を選んだのか書くことができません。
んーしかし、書こうと思えば書けるかもしれないですけど・・・・気持ちは入らないかと思います。
また、就活生が「何社もエントリーシートを送っても採用にならなかった」という話を聞きます。
この理由の一つは志望動機が全部同じ!いう事です。
それもそうですよね・・。全然違う業種の会社さん達におんなじ志望動機で書類を送る・・・・。
目の肥えている人事職の方達にはすぐわかるそうです笑
エントリーシートをきちんと一社、一社考えるのに時間をかけるのか、何十社も受けるのに時間をかけるのか・・・・。
そこでまずは!!!
ホームページにはたくさんの有力情報がたくさんあります。
・どんな事をしているのか
・どのくらいの規模の会社なのか
・どこにあるのか
・会社が求める人材像 ETC....
必ず最初に下調べを行いましょう♪♪
相手に自分の事を知ってもらうのに相手の事を知らないのは失礼です。
また、長く務める為にも最初の時点で知ることも大切です。
「入ったけど思っていたのと違う」こんなことが無いように最初に調べて考える事が大事です。
面接の最後に人事の方から「何か質問はありますか?」といわれることがあると思います。
ここで「特にありません」はNGです。
人事の方に「うちに興味ないんじゃないか」と思われてしまいます。
仕事内容の事じゃなくてもいいので必ず質問をすることをおススメします。
番外編ですが・・・通勤距離などもきちんと考えましょう。
一日だけなら遠くても多少は大丈夫だと思いますが、毎日通うと考えると難しくなってきます。
最初は大丈夫と思っていてもだんだん厳しくなってきて・・・退職というケースも多々あります。
就職活動は企業に選ばれているだけではありません。
自分自身も企業を選んでいます。
長く就業するために最初を疎かにせず、きちんと調べる事を心掛けましょう♪
派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
→ お仕事情報はこちら☆
正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください!
→お仕事情報はこちら☆
セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓