
「派遣の仕組み」
2019.10.29
派遣豆知識
こんにちは。本日のブログ担当をさせていただきますのは、本社業務部の井田です!
今回は初心に帰り、派遣社員で働くことの仕組みについてお話ししようと思います。派遣で働くことが初めてで不安な方は参考にしてみてください。
人材派遣とは
正社員や契約社員は働く企業と直接雇用契約を結びますが、人材派遣の場合は「派遣会社」と「派遣先企業」があります。派遣社員にとって、派遣会社は雇用契約を結ぶ雇用主、派遣先企業は実際に仕事をする勤務先となります。
雇用主は派遣会社なので、お給料の支払いや福利厚生、お仕事や就業条件の紹介はもちろん、派遣先企業との交渉、スキルアップ研修などを通じて、派遣社員をサポートします。
派遣先企業は派遣社員に対して仕事の指示を行います。
派遣会社にスタッフ登録した段階では雇用契約は結ばれません。派遣先企業が決定し、お仕事が始まる時点で雇用契約が発生し、派遣期間の終了とともに契約も終了します。
人材派遣には「一般派遣」「紹介予定派遣」の二種類があります。今回の説明は「一般派遣」の内容です。通常「派遣社員」と呼ばれているのはこの一般派遣のこと。働く人の希望や条件に合わせて仕事を選ぶことができる、自由度の高い働き方です。
派遣社員として働く場合、まず必要になるのが派遣会社への登録です。面談やスキルチェックを行ったのち
お仕事の紹介に移ります。スタッフさんたちの条件にあったお仕事を私たちが紹介させていただきます。
いかがでしょうか。派遣社員として働いたことがある人も、ない人も改めて派遣について知っていただけたかと思います。
セントラルサービスでは様々な制度で求職者の皆様をサポートしています。
どんな相談でも構いません!少しでも興味がありましたら、お問い合わせください!
「いいな」がつづくセントラルサービス
群馬の派遣・請負・紹介の専門家 ㈱セントラルサービス
派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
→ お仕事情報はこちら☆
正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください!
→お仕事情報はこちら☆
セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓