
2025.04.22
2020.10.22
その他
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回のブログは9月から太田営業所に配属になりました松谷が担当致します。
私自身のお話になってしまいますが、つい先日思わぬトラブルが起きてしまいました。
朝いつも通り出勤しようと車に向かったところ、タイヤがパンクしておりました。
人生初のパンクで車を見て唖然としてしまいました…。いつも通りに起き、いつも通りに準備をしていた何気ない1日の始まりだったのに緊急事態です。
しかし、途方に暮れていても仕方ないので、冷静になりまずは上司に連絡。
まずは今の自分にできる事をしなければと思い、車に備えてあるパンク用の緊急応急キットを使用しなんとか走行できるようにしました。
そして、会社にあるスペアタイヤに交換し、普段の仕事に戻りました。
パンクを見たときは「仕事なのに、どうしよう」と焦りましたが、なんとか切り抜ける事ができました。
私はこの経験を通して、普段からどのようなトラブルが起こる可能性があり、起こった時にどのような対処をするべきか考える必要があると学びました。
これは、普段の仕事も同じだと思います。
作業をしている中で、普段起こらないトラブルが起こった時にどのように対処するか、事前に考えておくとの考えないのでは、大きな違いがありますよね。
私が経験したポイントは
①まずは冷静に
②必ず上司に連絡
③伝える時は簡潔にわかりやすく
④自分で対処できるかを判断
⑤その後の出来事への影響を考え、対応する
上記の5つが大切かと思います。
まずは「冷静」にならないと正しい判断はできません。次に上司や会社への連絡は必須です。
その際は、長々と話しても大事な部分が伝わらないので、簡潔にわかりやすく伝える事が大切です。
そして、起きたトラブルは自分で対処できるのかを判断します。不可能だと判断した場合は、無理をしたり勝手な行動はせず上司等の判断を仰ぎましょう。
最後に、その後の対応を考え行動しましょう。何も対処しないと同じ事が起きかねませんので、
同じ事が起きないようにするためにはどうしたら良いのか周りの方を含めて話し合い、対処していきましょう。
もちろん、トラブルは起きない事が一番良いのですが、万が一起きてしまった時に、しっかりと対処できるように普段から考えて仕事をしていきましょう。
派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
→ お仕事情報はこちら☆
正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください!
→お仕事情報はこちら☆
セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓