
2025.04.22
2022.08.16
その他
前橋市は群馬県の県庁所在地で中心部から南に位置しており、東京から約100キロメートルの所にあります。
人口は約34万人、市の木は「けやき」と「いちょう」で、市の花は「ばら」と「つつじ」です。
今回は群馬県に群馬県前橋市を置くセントラルサービスから前橋市の魅力をご紹介します!
前橋市の魅力は何と言っても自然が豊かな点。
自然とのふれあいをメインにした施設も多く「道の駅 ぐりーんふらわー牧場大胡」や「ぐんまフラワーパーク」などは地元の方にも親しまれる施設です。
「ぐりーんふらわー牧場胡」は赤城山の麓にあり赤城山の景色も楽しめます。
広大な敷地に遊具施設や複合アスレチック、バンガローやバーベキュー施設などもあり、1日中遊べるでしょう。
動物と触れ合えるエリアもあるため、のんびり休日をすごしたい方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
「ぐんまフラワーパーク」はフラワーパークと名前がついているだけあり、季節ごとに色とりどりのお花を楽しむことができます。
また、木製遊具やサザンカの生垣出できた迷路などお子さま向けの施設もあります。
この迷路は冬の期間イルミネーションが施され光の迷路にもなるそうです。
もちろん冬だけではなく夏にはジャブジャブ池という名称で、子供たちが遊べる水遊びの場所もあります。
もちろん他にも自然を満喫できる公園・施設がたくさんあります。
ちょっと一息つける場所を探してみるのも良いかもしれませんね。
前橋市は医療機関がとても整っています。人口10万人当たりの医師数が全国平均より多く、病院の数自体も県内で有数。
医療機関が多いということは、利用する患者さんが自分の症状や医者との相性に応じて病院を選ぶことができます。
病院とひと口に言っても、内科・外科・皮膚科・眼科・小児科など様々な種類がありますが、それぞれの「かかりつけ医」を探すことができるでしょう。自分の病歴などを把握してくれる、かかりつけ医を見つけられると何かあった時安心ですよね。
各自治体によって助成制度は異なるものですが、前橋市は医療費の助成金も豊富です。
前橋市では、0歳~18歳の子供を対象に所得制限なく医療費が無償化されています。高校生まで医療費無償化制度のある自治体はまだ多くはないそうです。
子育てをする上で、学校生活、部活などでの怪我は付きもの。無償化制度はとても助かる制度ですよね。
自然豊かな場所で子育てをしたい、自然の中でゆっくり仕事をしたい、老後の生活をゆっくり過ごしたいという希望を持つ方に前橋市では、移住・定住を支援する制度も多く設けています。
前橋市では移住・定住を相談できる窓口を設けています。
前橋市の移住について話を聞いてみたいという方は、気軽に相談できますよ。
東京圏(東京都・神奈川・千葉・埼玉)などの指定としからの移住や、IターンUターンなど若者就職の際の移住に際し支援金が支給される制度もあります。
上手に活用することで前橋市での新しい生活をスムーズにスタート出来るかもしれません。
住宅支援には、戸建ての購入時の不動産会社の紹介やリフォーム費用の補助などを受けられます。
このように前橋市は積極的に移住者を受け入れている都市です。
セントラルサービスでも他の地域から移住し、群馬県で勤務しているスタッフもたくさんいらっしゃいます。
知らない土地への移住は何かと不安がつきものですが、自然豊かで都心部へのアクセス良好な前橋市であればきっと新しい生活にもすぐ馴染めるでしょう。
新しい生活をスタートしたいという方は、前橋市で新生活を始めてみてはいかがでしょうか。
「いいな」がつづくセントラルサービス
派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
→ お仕事情報はこちら☆
正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください!
→お仕事情報はこちら☆
セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓