
2025.03.18
2020.04.07
就職活動
こんにちは。
今回のブログは、財務係の石田が担当いたします。
4月に入り、新社会人としてスタートする人、これから就職活動が始まる大学生など、新生活が始まる時期ですね。
今年は新型コロナウイルスの感染拡大によって様々なところに影響が出ており、
この先どうなるかわからない状態が続いています。またその影響で内定取り消しが相次いでいて、
これから就職を考えている人や仕事探しを始める人は、無事に就職できるのかとても不安な状況になっています。
私は2014年にセントラルサービスに新卒として入社しました。
その頃も就職氷河期が長く続いていて、就活が大変だったのを今でも覚えています。
私は事務職希望だったのですが、事務職は他の職種に比べて特に求人が少ない、なのに人気がある、
ということもあってなかなか決まりませんでした。
仕事を探すうえで、まず最初に考えることは「どんな仕事がしたいか」ということだと思います。
こんな仕事をしてみたい、この仕事に興味があるなど、
そんな思いから仕事探しを始めていく人が多いのではないでしょうか。
ですが、「この仕事がしたい」という興味だけで職種を絞って限定的に仕事を探してしまうと、
どんどん視野が狭くなってしまい、なかなか就職できない、仕事が決まらないということになりかねません。
当時の私がまさにその状態で、就活を始めた頃は事務職に絞って就活をしていたので、
もっと視野を広げて探せば良かったなと後悔したこともありました。
この仕事がしたい、と自分の意志を持つことはもちろん大事です。
ですが、この仕事は出来そう、でもこの仕事は向いてなさそう、
とやる前から決めつけてしまうと視野が狭くなってしまい、選択肢がどんどん減ってしまいます。
ですので、一度視野を広げてさまざまな仕事を選択肢に入れてみましょう。
意外と向いている、自分に合っているかも、そう思える仕事に出会えることもあります。
また、新しい自分に出会えたり、新しい人生の目標ができたりなど、良いこともたくさんあります。
私のアルバイト時代の話ですが、人見知りで接客業は向いてないと決めつけていました。
ですが、勇気をもって挑戦してみると意外と楽しいかもと思えたり、やりがいを感じることができ、
上司からも「接客業向いてるよ、自信持って」と嬉しい言葉をもらったこともあります。
またそれにより人見知りが少し改善され、母親からも「接客業やって良かったね」と言われ
、苦手意識のあった接客業に挑戦して本当に良かったと思っています。
この経験から人と接する仕事も選択肢に入れようと思い、
視野を広げて就活を続けたところ当社から内定をいただくことができました。
採用時の配属部署は人と接する機会の多い職種で、アルバイト経験を活かせるかも、と意気込んでいましたが、
入社後に現在の仕事である財務係へ配属変更となりました。
最初は変更に対する戸惑いや不安等もありましたが、アルバイト同様に、
やる前からできないと決めつけず、まずは挑戦してみようと思いました。
自分のやりたい仕事に就けることができれば、もちろんそれに越したことはありませんが、
仮に自分の希望する仕事に就けなかったとしても、任された仕事にしっかりと向き合い、
チャレンジしていく勇気と強さを持って、何事にも挑戦してほしいと思います。
派遣のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『ジョブファクトリー』をご覧になってください!
→ お仕事情報はこちら☆
正社員のお仕事探しは、㈱セントラルサービスの『群馬ひとつなぎ』をご覧になってください!
→お仕事情報はこちら☆
セントラルサービスのお仕事情報をお届け!興味のあるお仕事はLINEでも質問OK!!
↓セントラルサービス公式LINEアカウント↓